haRu*

【愛犬のこと】

犬を飼う幸せ♡1匹?多頭飼い?生活や経済的な負担はどう変わる?

2匹目が飼いたい! 先住犬はおとなしい9歳の男の子 2匹目を飼った当時、我が家には9歳になるミニチュアダックスフントの男の子がいました。おとなしくて攻撃性がなく、赤ちゃんの時からずっと寝てるような子。吠えるのだけはうるさいけど...
2021.10.22
【愛犬のこと】

なかなか食べない!食いつきが悪い愛犬が、ご飯を跳んで喜ぶようになった方法

愛犬がご飯を食べない! ご飯が嫌いな犬なんているの?! 我が家には2匹のミニチュアダックスフントがいます。 11歳のオス「うー」と、2歳になるメス「ぴー」。うーがそれはそれはご飯が好きで、いつも瞬殺。テーマパークでの早食...
2023.01.15
【体験記】

コンプレックスだった鼻の下のほくろを除去③〜ほくろが取れたら心がいつでも快晴に

最初の施術から10ヶ月経過したほくろの状態 ほくろ除去スタートから10ヶ月後の変化 一番最初の施術前の状態↓ 2020.8.6 このあと8.17に、ぽろっと取れた私のほくろ。 ...
2021.10.22
【体験記】

コンプレックスだった鼻の下のほくろを除去②〜2回目・3回目の施術の経過

ほくろ除去の決心から実際の施術、ほくろがポロッと取れるまでをまとめた記事はこちらです↓ ほくろが取れたその後の経過 うっすら残る、ほくろの色素 施術から11日後、ほくろがかさぶたになってポロッと取れました。以...
2021.10.22
【体験記】

コンプレックスだった鼻の下のほくろを除去①~決断から施術まで

ほくろ除去に至るまでの経緯 長年のコンプレックスだったほくろ 子どものころ、気づくとできていた鼻の下のほくろ。初めは小さくて、特に気になるものではなかったのに、成長とともにほくろも成長し大きく膨らんできました。自己計測で直径4...
2021.10.22
【ブログ】

人に合わせてばかりの生きづらい自分を変える、自分ファーストな暮らし

誰かの顔色を伺って、人に合わせるだけの人生、生きづらくないですか?私もずっとそうでした。そんな自分の生き方を変えるため、暮らしを変え「自分ファースト」を意識して日々を過ごすようになった初めの経緯についてお話しします。
2022.06.13
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました